daisukeh:映画と夢:『インセプション』の神経科学 映画『インセプション』についての解釈の中では、Devin Farci氏のコメントが一番説得力があると筆者は思った。映画『インセプション
daisukeh: 映画と夢:『インセプション』の神経科学 映画『インセプション』についての解釈の中では、Devin Farci氏のコメントが一番説得力があると筆者は思った。 映画『インセプション』は、そのあらゆる瞬間が夢だ……この作品はそのことをあからさまに示しており、観る者に隠そうともしていない。(略) この作品は、監督クリストファー・ノーランによる映画制作のメタファーだ。そしてノーラン監督の究極的なメッセージは、夢で得られるカタルシスは、映画で得られるカタルシスと同じくらいリアルであるし、映画のカタルシスは、現実で得られるカタルシスと同じくらいリアルだ、ということだ。『インセプション』は映画を制作するということについての作品であり、そして映画とは他者と共有できる夢だ。そのことが、ノーラン監督を真に魅了しているのだ。 筆者がこの解釈を気に入ったのは、神経科学的に見ても筋が通っているという点だ。脳という観点から見ると、夢を見ることと映画を観ることとは奇妙に似通っている。実際、暗い映画館でスリリングな映画を観るのは、目を開けたままREM睡眠をするのに最も近い行為だといえるのだ。 ヘブライ大学のUri Hasson氏とRafael Malach氏が中心となって行なった研究(PDFファイル)を見てみよう。研究チームは被験者たちに、クリント・イーストウッド主演の古い映画(『続・夕陽のガンマン』)を見せ、かれらの大脳皮質の変化をスキャナーで調べた。… - このタンブリングに目が止まった人!是非トピック全文の読了を望む。インセプションが(仮に)クリストファー・ノーランと我々の「夢と現実」に対するレトリックなのだとすれば、僕はそれを甘んじて受けたいと思う。神経学や脳科学、心理学や認知行動学などの観点から見ても、また宗教的な(特に原始仏教的な)知覚と自己の相似関係は、アートなどの表現を通じて共感覚を得ることは難しいと思われるが、ノーランはそれを映画でやってのけている、と思うのは僕だけか? (via WIRED VISION) -- source link