相国寺承天閣美術館庭園 [ 京都市上京区 ] Shokokuji Jotenkaku Museum Garden, Kyoto の写真・記事を更新しました。 ーー世界遺産“金閣寺”“銀閣寺”の本寺・相
相国寺承天閣美術館庭園 [ 京都市上京区 ] Shokokuji Jotenkaku Museum Garden, Kyoto の写真・記事を更新しました。 ーー世界遺産“金閣寺”“銀閣寺”の本寺・相国寺が所蔵する国宝を含む美術品の数々と、3つの枯山水庭園。 …… 「相国寺承天閣美術館」は室町幕府三代目将軍 #足利義満 により創建された臨済宗相国寺派の大本山『相国寺』の境内にある美術館 . 先日紹介した、現在開催中の『相国寺裏方丈庭園・開山堂庭園』の特別拝観を訪れた時にこちらで開催中の伊藤若冲展を鑑賞。その時の季節の写真を少しだけ追加。 . 相国寺の創建600年記念事業の一環として、1984年(昭和59年)に開館したこの美術館。 相国寺およびその塔頭寺院(世界遺産『鹿苑寺(金閣寺)』や『慈照寺(銀閣寺)』含む)に伝わる国宝・国指定重要文化財を含む美術品を所蔵・展示しているほか、金閣寺にある金森宗和作の茶室“夕佳亭”の写しも室内に展示されています。 . 相国寺の御用達をつとめられている庭師/植木屋さんは京都・嵯峨の“植昭”長岡造園さん。 下記の3つのうち“中庭”をご自身のサイトで紹介されておられますが、おそらく3つとも植昭さんの作庭かな。方丈・庫裏から美術館入口へ至るまでの道も庭園の園路みたいで雰囲気ある。 . ■補陀落山の庭(写真) 玄関前にある、ソテツの迫力ある枯山水庭園。 . ■中庭 コンクリート打ちっぱなしの壁と意外とマッチしている現代風の石庭。 大徳寺塔頭・聚光院の千利休の墓石と同じ型 の石塔は高麗時代の朝鮮で作られたもので、元は金閣寺庭園に置かれていたそう。 . ■十牛の庭 第一展示室・第二展示室を結ぶ回廊から眺められる、“十牛図”を表現した苔庭。 . 若冲展も面白かったし、ごく順調に来ているように思える相国寺さんでも明治時代の廃仏毀釈の時代には存続の危機だった(それを救ったのが美術品の売却だった)という映像もとても興味深かった。今後も通い続けたい美術館。 ・・・・・・・・ おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/shokokuji-jotenkaku-museum-%e6%89%bf%e5%a4%a9%e9%96%a3%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8/ ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanesearchitecture #japanarchitecture #kyotogarden #kyotoarchitecture #kyototemple #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #京都庭園 #建築デザイン #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #今出川 #imadegawa #植昭 #長岡造園 #おにわさん #oniwasan (承天閣美術館) https://www.instagram.com/p/CUF4lYgP_Yf/?utm_medium=tumblr -- source link
#足利義満#japanesegarden#japanesegardens#jardinjaponais#japanischergarten#jardinjapones#jardimjapones#японскийсад#japanesearchitecture#japanarchitecture#kyotogarden#kyotoarchitecture#kyototemple#日本庭園#庭園#庭院#庭园#京都庭園#建築デザイン#枯山水#枯山水庭園#karesansui#今出川#imadegawa#植昭#長岡造園#おにわさん#oniwasan