元号跨ぎの旅:その4(2019.04.29)しまなみ海道サイクリング前編。この旅のメインイベント、日本の自転車乗りなら一度は走りたいしまなみ海道。今回は中間地点にある大三島を拠点として本州側と四国側を
元号跨ぎの旅:その4(2019.04.29)しまなみ海道サイクリング前編。この旅のメインイベント、日本の自転車乗りなら一度は走りたいしまなみ海道。今回は中間地点にある大三島を拠点として本州側と四国側を2日に分けて走りました。この日は本州側、尾道を目指す。雨音で目が覚め、朝食を食べつつ雨雲レーダーとにらめっこ。さほど強くはならなそうだが、一日中降ったり止んだりの予報。ここまで来て乗らないという選択はありえないので、濡れる覚悟で出発。の前にエネルギー補給。八朔ぼっこ大福は牛皮のモチモチと八朔のプチプチがクセになる。橋を渡り、海沿いに島を1/4周から半周程度走り次の島へ。生口島、因島、向島を経て尾道を目指す。長閑な情景についつい立ち止まってしまいます。向島から尾道は交通量も多いので渡し舟を使うことにしました。わずか数分の船旅。観光客よりも地元の人が多く、日常の足として根付いていることを実感します。対岸の尾道についたのが13時頃、昼食を思案しつつウロウロしていると雨脚が強くなり、ずぶ濡れになりながら並んだ店で尾道ラーメンを食べる。鶏と魚介の合わせダシに背油。それでいて味は濃すぎず。食べ終えたところで雨雲レーダーを確認。この後はしばらく止まないようなので、大人しく戻ることに。帰りは別の渡し舟を使ってみることに。船を待っている間に地元のご老人と雑談。昔はもっとたくさんの会社と航路があったけれど向島と尾道を結ぶのは2つしか残ってないとのこと。雨の中、往路の半分くらいの時間で大三島へ帰還。この日の走行距離は90kmくらい。水浸しの自転車を屋根付きのラックに放置し、近場の温泉へ。おそらく今まで入ってきた中で一番しょっぱい温泉でした。ちなみに非飲用泉。近場にコインランドリーがあったので濡れたものを処理しつつ夕食。僕の住んでいるところは最寄りのファミマまで200km近くあるので、めったに食べられるものではありません。四国のマジックカットはMPがカンストしている。生乾きの洗濯物を取り込んで昨日と同じ場所で車中泊しました。 -- source link
#元号跨ぎの旅#しまなみ海道#bicycle#bianchi#roadbike#尾道ラーメン