k-nakama: 日本で最初の、 全鉄筋コンクリート造の建築は、 横浜に現存しています。 . 1911年(明治44年)に完成した、 遠藤於莵(えんどうおと)設計の、 三井物産横浜ビルです。 .
k-nakama: 日本で最初の、 全鉄筋コンクリート造の建築は、 横浜に現存しています。 . 1911年(明治44年)に完成した、 遠藤於莵(えんどうおと)設計の、 三井物産横浜ビルです。 . 開国当時、 東京の表玄関として栄えた横浜は、 その頃の、いわば「最先端」の地域でした。 . そして、 鉄筋コンクリート造の先駆者、遠藤於莵は、 神奈川県技師、横浜正金銀行の技師を経て、 独立した後も、 横浜に設計事務所を開き、 主に横浜で活躍した、という、 まさに「横浜の建築家」でした。 . この三井物産横浜ビルは、 最初の、 全鉄筋コンクリート造であると同時に、 装飾を徹底的に省いた、 当時としては、極めて特異なデザイン、 さらに、 貸ビル形式のオフィスビルとしては、 最も早い時期のものでもあるそうで、 「最先端」の地域、横浜にふさわしい、 二重三重の意味で、「最先端」の建築でした。 . ところで、 「全鉄筋コンクリート造」と、 わざわざことわったのは、 一部を鉄筋コンクリート造としたものは、 すでにあったからです。 . 遠藤於莵も、 このすぐ裏手に、 旧三井物産横浜支店倉庫を、 その前年に完成していました。 . こちらは、煉瓦造ですが、 中の柱と屋根は、 鉄筋コンクリート造なのだそうです。 . 最初期の鉄筋コンクリート造として、 歴史的価値の高い建築です。 . 今では、窓もしっかりと閉じられていて、 外から見ると、単なる壁のようです。 . 道行く人が振り返ることも、ほとんどなさそうですが、 この中には、 横浜が「最先端」であった時代の空気が、 いっぱい詰まっているはずです、きっと。 . http://knakama.seesaa.net/article/388077072.html http://knakama.seesaa.net/article/388077162.html . (追加) 旧三井物産横浜支店倉庫は、 今年(2015年)になって、とうとう、 取り壊されてしまったのだそうです。 この建築もまた、 写真の中だけの建築になってしまいました。 . -- source link
Tumblr Blog : k-nakama.tumblr.com