瑠璃光寺五重塔 [ 山口県山口市 ] Ruriko-ji Temple, Yamaguchi の写真・記事を更新しました。 ーー大名・大内氏、毛利氏も眺めた“西の京”山口のシンボル的存在“日本三名塔”
瑠璃光寺五重塔 [ 山口県山口市 ] Ruriko-ji Temple, Yamaguchi の写真・記事を更新しました。 ーー大名・大内氏、毛利氏も眺めた“西の京”山口のシンボル的存在“日本三名塔” #国宝 の五重塔をのぞむ日本庭園。 …… 「保寧山 瑠璃光寺」は“西の京”山口のランドマーク的存在の国宝・五重塔を有する曹洞宗の寺院。その一帯は「香山公園」として日本の歴史公園100選にも選定 五重塔を借景とした日本庭園があります。7月に約5年ぶりに訪れたのでその時の写真を更新。 . 山口市の中心部、山口県庁の裏手の山べりにある瑠璃光寺。元は周防国、長門国などを治めた守護大名・大内義弘の菩提寺『香積寺』がこの地にあり、国宝の五重塔も香積寺に建てられたもの。 . 室町幕府三代目将軍・足利義満に仕えるも、最期は堺を舞台にした応永の乱⚔️で討たれた大内義弘。 その菩提を弔うため、後を継いだ大内盛見によって計画~建立されたのがこの五重塔。現代では奈良『法隆寺』や京都『醍醐寺』等と並んで“日本三名塔”と賞され、夜にはライトアップも . 江戸時代に入ると大名・毛利輝元によって香積寺は萩へ移転。五重塔のみ残されたこの場所に1690年(元禄3年)、『瑠璃光寺』が山口郊外の別の場所から移転してきました。 . 瑠璃光寺も創建は室町時代の1471年(文明3年)。代々周防国の守護代も務めた大内家筆頭家老・陶弘房の菩提寺で、長門・大寧寺、周防・龍文寺とあわせ“中国三山”と言われた名刹。資料館には曹洞宗開祖・道元禅師ゆかりの寺宝などが展示されています。 . その他境内には大内義弘、盛見の父・大内弘世の銅像や水墨画で有名な雪舟の胸像、あじさい園や“満月の庭”、高台部には江戸時代に長州を治めた大名の『毛利家墓所』なども(国指定史跡)。 . そして香山公園内にはもう一つ、毛利家ゆかりの茶室“露山堂”および“枕流亭”の庭園があります。続けて紹介。 ・・・・・・・・ おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/ruriko-ji-temple-%e7%91%a0%e7%92%83%e5%85%89%e5%af%ba%e4%ba%94%e9%87%8d%e5%a1%94/ ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanesearchitecture #japanarchitecture #japantemple #japanlandscape #japaneselandscape #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #建築デザイン #寺社仏閣 #日本の歴史公園100選 #五重塔 #おにわさん #oniwasan (瑠璃光寺) https://www.instagram.com/p/CTlgc6bP5wN/?utm_medium=tumblr -- source link
#国宝#japanesegarden#japanesegardens#jardinjaponais#japanischergarten#jardinjapones#jardimjapones#японскийсад#japanesearchitecture#japanarchitecture#japantemple#japanlandscape#japaneselandscape#日本庭園#庭園#庭院#庭园#建築デザイン#寺社仏閣#日本の歴史公園100選#五重塔#おにわさん#oniwasan