love-benkyou-ganbarou: 今日は尊敬語の凡失を説明にあげたいと思います。〇「〇〇円をお預かりします」表現が正しいです。Ⅹ「〇〇円からお預かりします」 表現が間違いけど、凡失です。「
love-benkyou-ganbarou: 今日は尊敬語の凡失を説明にあげたいと思います。〇「〇〇円をお預かりします」表現が正しいです。Ⅹ「〇〇円からお預かりします」 表現が間違いけど、凡失です。「1000円からお預かりします」などは最近では一般的な言葉となりつつありますが、「から」は不要です。「1000円をお預かりいたします」の表現が正しいです。私はその言葉が与えられるおつりに由来すると思います。たとえば、商品は500円ですので、店員に千円札を与えます。 1000円から500円のおつりを受け取ります。時々日本人も間違いの日本語を使っています!確かに各国には自分の言語を間違える人がいると思います。気をつけてください!Today I thought I’d give a small explanation about a common mistake in Sonkeigo (humbling speech). 〇「〇〇えんを おあずかりします」 is the correct expression. Ⅹ「〇〇えんから おあずかりします」 is incorrect, but it is a common mistake.「1000えんから おあずかりします」(keeping from 1000 yen) has recently become a very common phrase but the 「から」is incorrect (unnecessary). 「1000えんをおあずかりいたします」(I will keep the 1000 yen)is the correct expression. I think this mistake comes from the thought of the change that will be given. For example, if the price of a product is 500 yen and you give the salesclerk a 1000 yen bill, you will receive 500 yen change FROM the 1000 yen. Sometimes Japanese people also use incorrect phrases. I think this is something that happens in all countries. Please be careful!(ひらがなバージョン)きょうは そんけいごの ぼんしつ を せつめいに あげたい とおもいます。〇「〇〇えんを おあずかりします」 ひょうげんが ただしいです。Ⅹ「〇〇えんから おあずかりします」 ひょうげんが まちがいけど、ぼんしつ です。「1000えんから おあずかりします」などは さいきんでは いっぱんてきな ことば となりつつ ありますが、「から」は ふようです。「1000えんをおあずかりいたします」のひょうげんが ただしいです。わたしは そのことばが あえたえられる おつりに ゆらいする とおもいます。たとえば、しょうひんは 500えんですので、てんいんに せんえんさつを あたえます。 1000えんから 500えんの おつりを うけとります。ときどき にほんじんも まちがいの にほんごを つかっています!たしかに かっこくに はじぶんの げんごを まちがえる ひとが いる とおもいます。きを つけてください。 -- source link