divedam: ・Daniel-Johnsonダム(カナダ)着手年/竣工年:1959年/1970年堤高/堤頂長:214m/1314m ※海外サイトを翻訳にかけて調べた内容なので間違いがあるかもです。
divedam: ・Daniel-Johnsonダム(カナダ)着手年/竣工年:1959年/1970年堤高/堤頂長:214m/1314m ※海外サイトを翻訳にかけて調べた内容なので間違いがあるかもです。すみません。カナダのマニクアガン川に水力発電を目的として電力会社イドロ・ケベックが建設したマルチアーチバットレスダム。国内2位の大きさで総貯水容量は世界第6位。イドロ・ケベックは世界的にみても最大規模の水力発電事業者で、メインの発電施設の中にダニエルジョンソンダムも含まれている。(カナダの発電は水力中心で、ケベック州を含めた3州で全体の7割を占めているそうです。このケベック州の発電量をおそらくこの会社が担ってるんですがすごすぎませんか。)——————————————————————————————調べた感じ、フランスのRoselendダムと同じ方がデザインしたぽいのでどことなく雰囲気が似ている。ダム湖はマニクアガン湖と言い、2億年前に生じたクレーターが元になっていて、湖と中心の島は宇宙からもはっきりと見えるそうで、「ケベックの目」と呼ばれているらしいです。かっこいい。キャラの色はライトアップした堤体が特に好きなのでそのイメージです。バットレス部分は指輪だったり服のひらひらしたとこだったり。ダムの名前やダム湖中心の島の名前はこのダムに関わった人の名前なんですが、色々と長くなっちゃうので興味のある方はぜひ調べてみてください。 -- source link
Tumblr Blog : divedam.tumblr.com
#ダム擬人化#アーチ式コンクリートダム#バットレスダム#artwork