暦擬人化 その14 6/5~6/9は第25候・螳螂生(かまきりしょうず)。 かまきり(蟷螂)が、卵から孵化する季節。 螳螂の雌は肉食性が高く時には雄を食いころしてしまうことから、 古来魔性の女性の喩え
暦擬人化 その14 6/5~6/9は第25候・螳螂生(かまきりしょうず)。 かまきり(蟷螂)が、卵から孵化する季節。 螳螂の雌は肉食性が高く時には雄を食いころしてしまうことから、 古来魔性の女性の喩えとされています。 しかし民話や伝承の位置づけは大方「善」 。害虫を捕食し農作物を守ってくれるので、「蚯蚓出」同様に益虫として七十二候に召し上げられたのかもしれません。 また、螳螂の別称は「拝み虫」。 長い翅で覆われた下半身・両鎌を持ち上げ手を合わせるような姿から、 敬虔な予言者や僧侶に見えることに由来するそうです。 次回の #七十二候擬人化 更新は~6/15です -- source link
Tumblr Blog : ramiru00.tumblr.com
#long hair#black hair#green eyes#degital art#original#original character#character design#kimono#japonism#gijinka#七十二候#七十二候擬人化#mantis#furisode